4月始めの日曜日に、瀬戸大橋記念公園に花見に行きました。
10時ぐらいに行ったのですが、イベントしてまして、10時なのに多くの方が来ていました。
よく知りませんが、恐竜の着ぐるみ?のイベントのようでした。
イベント会場付近は、すでに良さそうなとこは場所確保されていましたので、
イベント会場から、離れた桜の木の下に簡易テントを立て、椅子やシートを設置して、準備完成です。
フリスピー・バドミントン・サッカーボール・グローブなど、色んなものを持参してました。
広い場所はなかったのですが、まずは、息子をボール蹴りをしました。
息子は、思いっきり蹴りたいようでしたが、それができるようなスペースがなかったので、
来ている人に迷惑が掛からないように、そぉっとボールを蹴ってました。
少し遊んだら、少し早い昼ご飯です。
おにぎり・ウインナー・卵焼きなどを、テント内で食べました。
外で食べるのって、開放的な気分で、家で食べるより美味しく感じます。
二日後から中学生の娘・明日から小学3年の息子も、美味しいと言ってました。
食べ終わったら、次は、息子は、姉ちゃんとバドミントンを始めました。
はじめは、シャトル(羽)にかすりもしなかったのですが、
息子はだんだんと上達し、ラケットにシャトルが当たりだしました。
でも、娘もあまり上手ではないので、ラリーができるまでには至ってなかったです。
そんな感じですが、楽しく遊んでました。
バドミントンで遊んだ後は、二人で遊具遊びに行きました。
もう中学生の娘いるから、付き添いいなくても大丈夫かもしれませんが、
小学3年の息子が心配で付き添いに付いていきました。まだまだ親バカです笑
14時ぐらいになると、朝とは比べ物にならないくらいの人が公園に来てました。
皆、花見に来たようです。色んな場所で、敷物広げてたり、テント立てたりしてました。
どこもかしこも、もう人ばかりで、バドミントンやサッカーできるスペースは全くありませんでした。
そんな中でしたが、見付けました!バドミントンやサッカーできる場所を!
どこかは言いませんが、そこには、人もあまり来なくて、思いっきりボール蹴れたり、
バドミントンできたりしました。
息子とそこで楽しく遊びました。
二人で、結構本気でボール蹴ったりしました。
息子は、バドミントンでラリーが何回かできるまで上達してました。
そんな感じで、花見を家族で満喫しました。
息子は、とても楽しみにしてましたし、とても楽しかったようで、
ゴールデンウイークにも、ここに来たいと言ってました。
電車好きな息子なので、電車が見れるのも、ここ瀬戸大橋公園が好きな要因の一つのようです。
それじゃ、GWもまた連れて来ようっと(^^)
そんな花見に行った話でした。