OBD車検始まりました

10月より、OBD車検が始まりました。

OBD車検とは、車載式故障診断装置を使った自動車検査のことをいいます。

おもな目的は、自動車に内蔵した電子制御システムが正しく動いているのかを検査し、

誤作動による事故・トラブルを未然に防いで安全な走行を確保することです。

自動ブレーキや運転支援システムなど、

コンピューターの力を使った自動運転技術・運転支援技術の開発が進んでいますが、

今までの車検では、そのような技術に対応した車検制度ではなかったんです。

それを、ネット環境とスキャンツール・パソコンなどを駆使して、

検査で正常かどうかを分かるようにしたのが、OBD車検です。

また、警告ランプでは見つけ出せない車の故障や不具合をコンピューターの力を使って探り当てます。

 

詳しく説明すると、

OBDには故障コード(DTC)が蓄積されているため、

法定スキャンツール(外部故障診断機)で読み取ると、

自動で故障状態・内容を把握できる仕組みになってます。

取得した情報が端末から自動車技術総合機構の運営サーバーへ流れると、

「特定DTC」の有無を確認し、合否結果を端末へ返してくることという仕組みです。

 

今までの、車の検査基準では、運転支援システム関連は入っていませんでしたので、

先進技術に対応した検査になったということです。

 

対象車種は、令和3年よりの新型車となっていますので、

まだ、OBD車検が必要な車は少ないので、

今は、そのような車検制度ができたぐらい知っていてくれてればいいと思いますよ。

ですが、これからは、OBD車検になっていきますので、まずは、お伝えしときます。